Magic Visualizer

映像を自在に彩るカラーグレーディングを9名のクリエイターが徹底解説したMagic Bullet Looks、色調補正・カラーグレーディング解説書籍

解除

製品概要

カラーグレーディング・色調補正 ─── 作品の世界観をより良く引き立てるために非常に重要な工程であると同時に、目指すイメージによって必ずしも表現する方法が一つではない工程でもあります。「Magic Visualizer」は、そんなカラーグレーディング・色調補正をテーマに、プラグイン・ツールの面から、そしてクリエイターの視点・アプローチの面から詳しく丁寧に解説した専門書籍です。

本書は、前半に Red Giant社のカラーグレーディング・カラー コレクションプラグイン Magic Bullet Looks の使い方や搭載フィルタを徹底解説。後半は映像・3DCG・イラストなどの各分野で活躍している9名のクリエイター陣が、カラーグレーディングのノウハウや考え方、実際の手順を踏まえたメイキングを紹介します。

これからカラーグレーディングをはじめたい方、カラーグレーディングの知識をもっと深めたい方、Magic Bullet Looks をお持ちの方や検討されている方など、カラーグレーディング・色調補正に興味のあるクリエイターにお薦めする一冊です。

内容紹介

内容紹介

読解 Magic Bullet Looks (author : Silve)

Red Giant社のカラーグレーディングプラグイン Magic Bullet Looks を解説。プラグインの基本操作から、搭載フィルタの一覧リスト、各フィルタの詳細を丁寧に紹介します。

silve_magic_visualizer_sample_012

リバースプリセットの項目では、Magic Bullet Looks に標準搭載しているプリセットを構成から読み取って、After Effects 標準搭載のエフェクトでの再現を試みます。

silve_magic_visualizer_sample_003

カラーグレーディングエッセンシャル (author : Tatsuro Ogata / llcheesell)

カラーグレーディングの概念と基礎的な知識を解説します。また、After Effects にデフォルト搭載している「Lumetri カラーエフェクト」の機能も紹介します。

silve_magic_visualizer_sample_004

工程間を行き来する画面づくり (author : 千合洋輔)

ルックの考え方・作り方は様々ですが、コンセプトを伝えることのできる画面を作ることが、ひとつの軸になると考えています。コンセプトは毎回異なりますので、どんな色・構図・質感が必要で、最適かは、都度都度考えていく必要があります。

今回は「2.5D Motion ID -2014 Winter-」と「KESHIKI」の2作品を例に、画面づくりについて紹介します。

2.5D Motion IDs -2014 winter-

KESHIKI

silve_magic_visualizer_sample_005

3DCG 書き出し後の加工メイキング (author : レク)

カラーグレーディング、またはカラコレと言われている色調整作業ですが、実際にどれくらい印象が変わるものなのか、どうやって色調整していくか、 実際の写真や3DCGをベースに解説していきます。

silve_magic_visualizer_sample_reku

アルバム「GRIMGROOVE」のジャケット制作メイキングを通じて、どのような考えのもとで加工をしていったかを解説します。

silve_magic_visualizer_sample_006

イラスト+グレーディング=一段上の絵作り (author : 結城辰也)

多くの絵描きさんにとっては After Effectsだけでなく、「Magic Bullet Looksとはなんぞや?」 という感じだと思います。Photoshop 風に言えば色々な映像的効果を加えられるフィルタ集のようなものですが、映像にしか使ってはいけないという決まりはありません。

一般的にイラストは画力で殴りつけるものだというイメージですが、 仕上げのエフェクト次第でさらに見栄えが良くなるよ!というアプローチを紹介できればと思います。

silve_magic_visualizer_sample_yuki

色彩設計から完成に至るまでの「色」に着目し、After Effects を通じて行うイラストカラーグレーディングの一例をお見せします。

silve_magic_visualizer_sample_007

フォトリアル CG における色の補正と考え方 (author : Ryo Asakura – Seventhgraphics)

静止画をベースに「フォトリアル CG を意識した色の調整・編集」について、実際の作例を見ながら紹介します。

silve_magic_visualizer_sample_asakura_tips

今回はCD/アートワーク集「The Seventh Seal」からライカIIIfというヴィンテージカメラのフォトリアルCGを一例に、フォトリアルCGを作成する際にどのような部分に気を付けて補正を行っているかを紹介します。

silve_magic_visualizer_sample_008

ILLUMINA (author : 紅緒)

表紙グラフィックに使用したキャラクターイラストのメイキング工程を解説します。

silve_magic_visualizer_sample_benio

完成キャラクターイラスト

silve_magic_visualizer_sample_009

画を作るとき、何を考えるか? (author : 加速サトウ)

カラーグレーディングとは「画の雰囲気を決定する作業」という他なりませんが、本誌のテーマとして「画の仕上げ方法・考え方」という意味合いが強そうなので、私が普段カラーグレーディングも含めてどのように仕上げを行っているのかを解説していきます。

silve_magic_visualizer_sample_kasoku

コンセプトから仕上げの工程に至るまでの間、画作りについての考え方をアルバム「The Pian0」のジャケット制作を一つの例にとって紹介します。

silve_magic_visualizer_sample_010

MV「夜明け前のレゾナンス」のカラーグレーディングについて (author : 百舌谷)

MV「夜明け前のレゾナンス」を制作した百舌谷氏。これまでの作品で特に色調に気を使った本作品の色調補正について解説します。

夜明け前のレゾナンス

silve_magic_visualizer_sample_011

メインビジュアルのつくりかた – 空気感と感覚の出し方 – (author : Ryo Asakura – Seventhgraphics)

キャラクターイラストを用いて作成した表紙グラフィックにおける実際のCG 合成・カラーグレーディングの作業工程を解説します。

使用したソフトウェアは CINEMA4D、Octane Render、Photoshop CC の3本です。また、Photoshop では Google NIK Collection という無償の外部プラグインを使用しています。

silve_magic_visualizer_sample_asakura_making

本誌の顔となるメインビジュアルを制作するにあたってどのような手順を踏み、どういった意味を込めて調整を行ったのか。 メイキングを通じて紹介します。

書籍情報

目次
  1. 読解 Magic Bullet Looks (Silve)
    – Looksの使い方
    – フィルタ一覧
    – Working with Tools / フィルター効果
    – リバースプリセット
  2. カラーグレーディングエッセンシャル (Tatsuro Ogata)
  3. 工程間を行き来する画面づくり (千合洋輔)
  4. 3DCG 書き出し後の加工メイキング (レク)
  5. イラスト+グレーディング=一段上の絵作り (結城辰也)
  6. フォトリアル CG における色の補正と考え方 (Ryo Asakura)
  7. ILLUMINA (紅緒)
  8. 画を作るとき、何を考えるか? (加速サトウ)
  9. MV「夜明け前のレゾナンス」のカラーグレーディングについて (百舌谷)
  10.  メインビジュアルのつくりかた – 空気感と感覚の出し方 – (Ryo Asakura)

製品情報