Shade It™ for After Effects
スタイリッシュなアニメ調グレインを簡単に追加できるAfter Effectsスクリプト
スタイリッシュなアニメ調グレインを簡単に追加できるAfter Effectsスクリプト
Shade It™ for After Effects は、スタイリッシュなアニメ調グレインを簡単に追加できるAfter Effectsスクリプトです。
After Effectsのアニメーションにカスタムアニメーション付きのグレインスタイルを素早く簡単に適用できます。アニメーション付きのグレインをエフェクトとして適用できるので、コンポジション内の無数のツリーダウンを開いて調整する必要はもうありません。
スタイリッシュなアニメーショングレインを追加して、あなたの作品を際立たせましょう。
Shared Controllers (共有コントローラー) を使って、複数のレイヤーに適用したグレインエフェクトを一括で追加・調整できます。2種類のグレイン (エンボスタイプとインナーシャドウタイプ) から選択でき、グレインのライト角度をリンクさせることも、指定したライトソースレイヤーを使ってシェーディング角度を直感的にコントロールすることも可能です。
Shade It には、作業を最大限効率化するためのカスタムアクションが搭載されています。Shared Controllers を使えば、複数レイヤーのシェードエフェクトをまとめて簡単に編集可能。さらに、ワンクリックで Shade It エフェクトを削除・コピー&ペーストしたり、Dancing Noise のオン/オフを切り替えることもできます。
After Effects の Cineware プラグインに対応した、9種類のフルアニメーションCinema 4D Lite用3DモデルとAEプロジェクトファイルを同梱。Shade It がすでに適用された状態で、2Dワークフローにそのまま活用できます。これらの3Dモデルは、After Effects で手作業でキーフレームを設定すると何時間もかかるようなダイナミックな動きを簡単に加え、あなたのアニメーションを際立たせます。
収録フルアニメーション C4D Liteモデル:
アニメーションにアニメ調のグレインエフェクトを即座に適用可能です。面倒なツリーメニューを延々と展開する必要はもうありません。優れたライトソースコントロール、2種類のグレインタイプ、複数のカスタムアクションで作業効率が格段にアップ。Shade Itを使って、スタイリッシュなアニメーション・グレインエフェクトで作品を際立たせましょう!
※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「必要システム構成」内でのご利用が前提となります。Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
Cinema 4Dのレイヤーマネージャー機能をAfter Effectsに追加できるスクリプト
アニメーションを一瞬でピクセル化できるAfter Effectsスクリプト
複雑なランダムアニメーションを一瞬で追加できるAfter Effects対応ウィグルエフェクトツール
スタイリッシュなアニメ調グレインを簡単に追加できるAfter Effectsスクリプト
After Effectsで”ゆらぎ”のボイルエフェクトを手軽に実現できるアニメーションツール
簡単にラバーホース風キャラクターをリグ・アニメーションできるCinema 4D対応リギングツール
Cinema 4Dでライトを瞬時にソロ表示し、理想のライティングを効率的に作れるワークフローツール
80種類以上のアニメ・マンガ風トゥーンスタイルのマテリアルパック
900種類以上のセルシェーダーを収録したCinema 4D対応のマテリアルパック