バーコードROBO5【Adobe Illustrator プラグイン】
Adobe Illustrator で全27種類の高精度バーコードを作成!自動組版機能を備えたバーコード作成ソフト
Adobe Illustrator で全27種類の高精度バーコードを作成!自動組版機能を備えたバーコード作成ソフト
本製品のうちパッケージ版は販売を終了致しました。
本製品は、引き続きダウンロード版をご提供して参ります。ダウンロード版は、ソフトウェアをライセンス認証し使用するシリアルNo.を納品する製品です。インストールファイルはWebからのダウンロードになります。ご利用お待ちしております。(2020年9月29日)
バーコードROBO5 (バーコードロボ ファイブ) は、商業印刷に対応した Illustrator のベクトルデータのバーコード 全27種類を作成する、自動組版機能を備えたバーコード作成ソフトウェア、Illustrator プラグインです。
バーコードROBO5で作成したバーコードは、JIS、GS1、ISBN など各バーコードの規格に完全準拠。つまり商品パッケージ、書籍、雑誌など、商業印刷に使う Illustrator のデザインファイルにバーコードを組み込んだ入稿データを、あなたのコンピュータで作成できます。また作成したバーコードは、本プラグインがインストールされていない環境でも出力可能です。
作成可能なバーコードは、一般的な JANコード 13桁をはじめ、書籍JAN,日本図書コード、定期刊行物コード、ITF、GS1-128、更に、二次元バーコードの QRコード、Data Matrix、ほか郵便カスタマや、医療用医薬品などに使用される GS1 データバーなど、日本国内で使用されるバーコードのほとんどを網羅します。
そして本ソフト最大の特徴、利点は、自動組版機能の搭載です。連番の作成から、データベースからの流し込みに対応。任意の商品名・価格・型番などと共に大量のバーコードの自動レイアウトを手軽に実現します。QRコード入りの名刺、JANコード付きの商品カタログ、製品名を記載したバーコードのタックシールなどの自動作成に最適です。
最新のバージョン5では、新たにアートボードを使った自動組版に対応。複数ドキュメントファイルにわたるページ出力に加え、単一ドキュメント内でアートボードを追加してのページ出力が行えます。この結果、バッチ処理のスピードが前バージョンに比べ劇的に高速になりました。ほか組版機能では、停止レコードの指定、全幅と全高を固定した配列などに対応しました。
またバーコード機能では、データ文字の出力、ミリ以外の単位での調整、色指定などに対応。更にテキスト自動調整は新機能の文字幅自動調整に一新、バッチ処理時の文字幅調整機能が大きく向上しました。
1994年の発売*以来、20年以上に渡り、印刷業、広告業など幅広い業界の皆様にご愛用頂いているバーコードソフト、バーコードROBO5をぜひご活用ください!
*1994年に世界初のIllustratorプラグイン「FILTERiT (フィルタイット)」のバーコード作成機能として登場以来、多くのプロフェッショナルユーザーから「コードの正確さ」「動作の安定性」そして「使いやすさ」で多くの支持を頂いて参りました。
その後もバーコード環境の進化や沢山のご要望にお応えしながら「対応バーコードの拡大」「組版機能やカスタマイズ機能の実装」と改良を続け、「バーコードROBO」として現在に至ります。
バーコードROBO5は、全27種類のバーコードの作成に対応。JAN13桁、QRコードなど、国内の流通に必要な主要バーコードを網羅します。
また、バーコードROBO5で作成したバーコードは、JIS、GS1、ISBN など各バーコードの規格に完全準拠します。
(画像はイメージです。パッケージ版の販売は終了しました。)
*バーコードROBO5は、Illustrator で自動組版を実現する「組版ROBO5」の全機能を収録します。 自動組版機能の詳細は「組版ROBO5」のWebページをご参照ください。
全対応バーコードで (QRコードを含む) データ文字の出力に対応
「書籍JAN, 日本図書コード」に「定価文字の併記」オプションを追加
「GS1-128(EAN128)」と「CODE128」を独立、使い勝手を向上
二次元コードでのモジュールサイズを、ピクセルなどミリ以外の単位の指定に対応
暗バー、各パートごとの文字の色(プロセス、スポット、RGB、グレー)指定に対応
「明暗反転」オプションの追加
バージョン5.1より、二次元バーコード「PDF417, コンパクトPDF417」の作成に対応
取り込みデータベースの停止レコード番号の指定に対応
ページ配列時、ガイドを含めた複製配列に対応
スレッドテキストへの取り込みに対応
空フィールドのオブジェクト出力オプションを追加
バッチ処理時の一時停止、途中停止に対応
「テキスト自動調整」を刷新、仕様を変更し新機能「文字幅自動調整」を搭載
バージョン5.2より、「開始レコード番号を固定」に対応。取り込み処理後も「開始レコード番号」を処理前の値(取り込み分の加算なし)に保ちます。
バーコードROBO5、最大の新機能が、アートボードを使った自動組版への対応です。
複数ドキュメントファイルにわたるページ出力に加え、単一ドキュメント内でアートボードを追加してのページ出力が行えます。
このアートボードを活用した自動組版は、豊富なメリット盛り沢山です!
アートボードを使った自動組版の方法は ───
バージョン5.2より、組版ROBO5 での配列を、更に配列する機能が加わりました!
基本の配列をひとかたまりとしたさらなる配列 (配列の配列) を一度の操作で一括処理できます。
「連番/複製オブジェクト配列」と「レコード順次取り込み配列」に対応。
【バーコードROBO5】【組版ROBO5】 デモ版 <Win>
【バーコードROBO5】【組版ROBO5】 デモ版 <Mac>
配布するデモ版は、【バーコードROBO5】です。
【バーコードROBO5】は、別売の【組版ROBO5】の全機能を収録する製品です。
製品版の【組版ROBO5】単体製品には、【バーコードROBO5】のバーコード作成機能は含まれません。
【組版ROBO5】による結果は、出力確認後にアンドゥ (取り消し) されます。また、全ページ作成時の出力ファイルの内容は空になります。
【バーコードROBO5】の各バーコードのコードデータ (入力値) は、基本的に初期設定のみとなり、全てまたは一部が変更できません。これはデモ版の制限です。ただし、それ以外のシンボルのサイズ、モード、出力文字の属性などは製品版と同様に動作します。
Adobe Illustrator 2021 / 2020 / CC 2019 / CC 2018 / CC 2017 / CC 2015.3 / CC 2015 / CC 2014 / CC / CS6
※各 Illustrator の最新バージョンでの使用を推奨します。
上記 Illustrator の各バージョンが動作する Windows または Mac。
動作環境は、Adobe Illustrator の各バージョンの必要システム構成に依存します。
Illustrator でバーコードを作成するバーコードROBO5と、バーコード用フォント OCR-B のお得なセット
購入数が増えるほどお得! 対象のIllustrator プラグインを1度に5本以上購入される場合は、このボリュームライセンスをご検討ください。1本あたりの価格がお得になります!
購入数が増えるほどお得! 同製品を1度に5本以上購入される場合は、このボリュームライセンスをご検討ください。1本あたりの価格がお得になります!
購入数が増えるほどお得! 同製品を1度に5本以上購入される場合は、このボリュームライセンスをご検討ください。1本あたりの価格がお得になります!
購入数が増えるほどお得! 同製品を1度に5本以上購入される場合は、このボリュームライセンスをご検討ください。1本あたりの価格がお得になります!
購入数が増えるほどお得! 同製品を1度に5本以上購入される場合は、このボリュームライセンスをご検討ください。1本あたりの価格がお得になります!
【バーコードROBO4 サイトライセンス】ユーザー対象 【バーコードROBO5】へのアップグレード製品
Illustrator での自動組版を安価に実現する Illustrator プラグイン、自動組版ソフトウェア
JANコードなどバーコードや、郵便振替の払込取扱票に規定される字体。商業印刷対応、JIS規格【JIS X 9001】に準拠するOCR-Bフォント
自由な複製変形配置など、美しいパス変形を行う37のツール&エフェクトを搭載した Illustrator プラグイン
角丸めなど Illustrator の描画や変形機能を劇的に向上させる35のツールやエフェクトを搭載したプラグイン
llustrator プラグイン【バーコードROBO5】【組版ROBO5】は、「Apple M1 コンピューター」上で Illustrator と同様に Rosetta 2 技術を使用して実行できます。最新のインストールファイルをご利用ください。
(2021/1/18)
【バーコードROBO5】【組版ROBO5】 最新インストールファイル
【バーコードROBO5】【組版ROBO5】をアップデートした最新のインストールファイル (バージョン 5.3.4) の配布を開始しました。
1) 前回アップデートの件(Mac版キーボード入力障害対策)が、Illustrator 2021のバグ修正により不要になりましたので復元しました。
【ご注意】Mac版Illustrator 2021の初期バージョンではキーボード入力の障害が発生します。必ずIllustrator 2021のアップデートをおこなった上 (version 25.0.1 以降) で今バージョンのROBO5をご使用ください。
2) Mac版ROBO5のヘルプパネルの開閉を繰り返すとIllustratorが異常終了する場合がありましたが、これを修正しました。
3) ROBO5のヘルプパネルは閉じた時のサイズを保持するようにしました。
4) バーコードROBO5の「GS1データバー」(3タイプ)のパネルの「詳細設定:文字」枠内のレイアウトを変更しました。また、Mac版の同設定欄の「リニア部/2D部」切り替えをタブ形式に変更し不具合を修正しました。
5) プリセットの初期化などいくつかの修正をおこないました。
【バーコードROBO5】【組版ROBO5】をご利用のユーザーの皆さまは、大変お手数ですが、今回のアップデートをお願い申し上げます。
(2020/11/28)
【バーコードROBO5】【組版ROBO5】 最新インストールファイル
2020年11月、Apple 社より Mac の新しいOS「macOS Big Sur (ビッグサー) / macOS バージョン 11.0」がリリースされました。Illustrator プラグイン【FILTERiT5】【XtreamPath2】【バーコードROBO5】【組版ROBO5】は、「macOS Big Sur」に対応します。各プラグインの最新のインストールファイルをご利用ください。
※対応OS/ハードウェアは、Adobe Illustrator の各バージョンの必要システム構成に依存します。
(2020/11/13)
1) Mac版Illustrator 2021において、バーコードROBO5/組版ROBO5のパネル上でキーボードからの文字入力を受け付けない現象が生じる場合がありましたが、これを解決しました。
2) Illustrator 2020 / 2021用の組版ROBO5のバッチ処理をIllustrator 2019以前用と同等に高速化しました。
(2020/11/9)
2020年10月、Adobe 社より Illustrator の最新バージョン Illustrator 2021 がリリースされました。Illustrator プラグイン【バーコードROBO5】【組版ROBO5】は、この Illustrator 2021 に対応する、インストールファイル(バージョン 5.3.2) の配布を開始しました。
(2020/10/21)
Illustrator 2020 version 24.3において、組版ROBO5の「連番/複製オブジェクト配列」の「ドキュメントファイルを追加して全ページ作成…」、および同「レコード順次取り込み配列」の「ドキュメントファイルを追加して全ページ取込…」の実行中にIllustratorが異常終了する現象を回避しました。
そのほかアップデートの詳細は最新のインストールファイル内の「アップデート内容.pdf」をご参照ください。
(2020/9/1)
組版ROBO、最新のバージョン5では、新たにアートボードを使った自動組版に対応。複数ドキュメントファイルにわたるページ出力に加え、単一ドキュメント内でアートボードを追加してのページ出力が行えます。この結果、バッチ処理のスピードが前バージョンに比べ劇的に高速になりました。ほか組版機能では、停止レコードの指定、全幅と全高を固定した配列などに対応。
「組版ROBO4」のユーザーの皆様には、「組版ROBO5」またはバーコード機能を追加した「バーコードROBO5」を優待価格で利用頂ける、アップグレード版を提供しております。ぜひご利用ください。(2018/9/5)
2018年2月1日 (木) 以降、【バーコードROBO4 (v4.7)】【組版ROBO4 (v4.7)】を新規、またはアップグレードにて購入頂いたユーザーの皆様は、購入製品の次期バージョン【バーコードROBO5】【組版ROBO5】への無償アップグレード (ダウンロード版) を提供致します。
無償アップグレード対象製品の場合、パッケージ内に、無償アップグレードのシリアルNo.を同梱しています。
以下のWebサイトより最新のインストールファイルをダウンロードの上ご利用ください。
【バーコードROBO5】【組版ROBO5】 最新インストールファイル
ROBO5 無償アップグレードのシリアルNo.をお持ちで、ユーザー登録がお済でない場合、ユーザー登録をお願い致します。
【Illustrator プラグイン】 ユーザー登録・変更フォーム
対象ユーザーの皆様へは、E-mailにて、無償アップグレードのシリアルNo.をお知らせ致しました。(2018/9/12)
(株)フラッシュバックジャパンでは、ユーザー登録をして頂いたお客様に向けて、製品のテクニカルサポート、及びアップグレードや新製品の情報のご案内など、ご登録製品に関するサービスをご提供しております。
購入頂いた際は、お手数ですが、以下のフォームより登録のご協力をお願い申し上げます。