Fast Bokeh Pro
デプスマップを使用し滑らかな被写界深度ボケを実現するAfter Effectsのプラグイン
デプスマップを使用し滑らかな被写界深度ボケを実現するAfter Effectsのプラグイン
Fast Bokeh Proはデプスマップを使用し滑らかな被写界深度ボケを実現するAfter Effectsのプラグインです。
コントロールするパラメーターと使い方は非常にシンプル。エフェクト&プリセットからRowbyte > Fast Bokehでエフェクトを適用します。続いてDepth Map Layerでデプスマップを指定し、必要に応じてAperture Typeを切り替え、プレビュー上でフォーカスポイントを指定する場合はUse Focus Point(Pro)にチェックを入れて有効化し、ブラー量はエフェクトコントロール最上部のBlur Radiusで調整します。プラグインの処理速度はブラー量ではなく、適用したイメージサイズに依存します。そのため、ブラー量を調整したりフォーカスポイントを動かす場合でもスムーズなレスポンスを実現します。
Fast Bokeh Pro SphericalとAfter Effectsブラー(カメラレンズ)、frischluft社FL Out of Focus、Fast Bokeh Pro Gaussianを使用して同じシーンのレンダリング画像を紹介しておりますが、デモ&正規版をインストールしてご自身の環境でお試しください。
AE Camera Lens Blurとの比較
frischluft社 FL Out of Focusとの比較
Fast Bokeh Pro Gaussianとの比較
Fast Bokeh Pro 1.3.1 (2019年11月12日リリース)
※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「After Effects 必要システム構成」内でのご利用が前提となります。「After Effects 必要システム構成」をご参照のうえ、After Effects が動作を保証するシステム構成内でプラグインをご利用ください。なお、Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
Fast Bokeh Pro デモ & 正規版 (WINDOWS版とMAC版を兼用)
製品のインストーラーはデモ版と正規版を兼用しています。正規ライセンスの認証を行わない場合、デモ版としてお試しいただけます。