Trapcode Shine 2
美しい光線・ライトバースト効果を手軽にスピーディーに作成するプラグイン
美しい光線・ライトバースト効果を手軽にスピーディーに作成するプラグイン
Red Giant社が同社の個別製品の販売を2020年10月31日で終了しました。Trapcode SuiteやMagic Bullet SuiteなどのSuite製品、UniverseやRed Giant Completeなどのサブスクリプション製品は引き続き販売します。個別製品の既存ユーザーの方につきましては、お持ちのシリアルと該当インストーラーで引き続き製品をご利用いただけます。
Trapcode Shineをご希望の方は、Trapcode SuiteまたはRed Giant Completeの購入をご検討ください。
Trapcode Shine 2は、映画やTVのタイトルでよく見かけるロゴ越しに放たれる光線 。Shine は、そんな放射状に輝く美しいライトバースト効果を、手軽にスピーディーに作成するプラグインです。バージョン2 のリリースで After Effects のライトを光源とした3D空間でのライティングを実現。また、ライトにフラクタルノイズの追加が可能になり、表現の幅が広がりました。さらに新しいカラープリセットが追加され、35種類のプリセットを収録します。
リアルな光をスピーディーにレンダリング
Shine が作り出す光は、まるで実際に光源が存在するかのようなリアルさです。もう操作が複雑な3Dアプリケーションや、レンダリングが遅いライティングプラグインを使う必要はありません。
After Effects の32ビット浮動小数点処理に対応
可視光の値に大きな差がある場合も幅広いダイナミックレンジを再現でき、実際に目で見た風景に限りなく近い照明効果を作成できます。
ロゴなどの素材に Shine を適用すると、通常、そのロゴの画像サイズの範囲にしか効果を適用することができません。これは次の調整をすることで、コンポジション全体内に、効果を反映させることができます。
Shine が作り出す光は、まるで実際に光源が存在するかのようなリアルさです。もう操作が複雑な3Dアプリケーションや、レンダリングが遅いライティングプラグインを使う必要はありません。
可視光の値に大きな差がある場合も幅広いダイナミックレンジを再現でき、実際に目で見た風景に限りなく近い照明効果を作成できます。
バージョン2では、After Effects のライトを光源とし、3D空間でのライティングに対応しました。ライトを光源とする場合、ライト名を「Shine」とし、Source Point Type で 3Dを、Sourse Point Name を Shine を選択します。
バージョン2で、ライトにフラクタルノイズの追加が可能になりました。エフェクトパネルにある Fractal Noise 内の Enable にチェックを入れることでライトにフラクタルノイズが追加されます。
新しいカラープリセットが追加され、バージョン2には35種類のプリセットを収録します。
ライトのソースポイント、光線の長さやカラーなどを詳細に設定できます。
プラグインの ShapeShifter AE で作成作成した3Dタイトルに、Shine のライトバーストが追加されています。Shine の最もスタンダードな活用例です。
Shine のほか、Knoll Light Factory、Lux、Particular が使われています。
Shine のレイ、光線で暗い空間を照らす作例です。上から差すサーチライトのような灯りのイメージです。
Plexus の地球から発せられる光、ライトバーストに Shine が使われています。
※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「After Effects 必要システム構成」内でのご利用が前提となります。「After Effects 必要システム構成」をご参照のうえ、After Effects が動作を保証するシステム構成内でプラグインをご利用ください。なお、Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
Red Giant / Trapcode製品はRed Giant Application Manager上から各製品をダウンロード/インストールする仕様です。
現行のCinema 4DやRedshift、Trapcode、Red Giant製品、旧TrapcodeとRed Giant製品を含む すべてのMaxon製品のテクニカルサポートはMaxon Computer株式会社にて承ります。