Particle Pro
ブラシやショックウェーブなど100種類以上プリセットを収録するStardust専用のプリセット集
ブラシやショックウェーブなど100種類以上プリセットを収録するStardust専用のプリセット集
Particle ProはStardust専用のプリセット集です。プリセットは3種類の適用モードを搭載し、Brush Elementsはブラシエミッター、Point Elementsはポイント/ライトエミッター、Text and Objectsはテキスト/オブジェクトエミッターとして利用します。収録するパーティクルのスタイルは炎や煙をはじめサンドストームやきらめき、水など全12種類。プリセット適用後は生成されるSettingレイヤーのStartとEndのマーカー利用してパーティクルの開始/終了の調整をしたり、エフェクトコントロールからパーティクルサイズやタービュランス、ウインドなどをカスタマイズすることができます。
※V1.1.0でShockwaveカテゴリー、V1.3.0でIcon Elementsが搭載されました。Shockwave、Icon Elementsは無償アップグレードです、Particle Proをご利用のお客様は製品ページより最新版のインストーラーをダウンロードのうえご利用ください。
※Particle Proは Stardust 専用のプリセット集のため、製品の利用にはStardustのインストールが必須となります。
Brush Elements
Brush Elementsでプリセットを選択、右下のBRUSHボタンをクリックしてブラシを有効化してパーティクルのエミッターを描きます。続いてDirectionからパーティクルエフェクトが発生する方向を指定してAPPLY BRUSHボタンをクリックします。
Point Elements
Point Elements内のプリセットを選択してPOINTボタンをクリックすると新しいコンポジションが生成されます。ライトを追加してポジションを制御したり、Point Controllerをキーフレームで制御してエミッターをアニメーションさせます。
Text and Object
テクストレイヤーを選択した状態でプリセットを選択、続いてTEXTボタンをクリックして利用します。カスタマイズする場合はSettingレイヤーのエフェクトコントロールから行います。
Particle Pro 1.2.0リリースでShockwavesカテゴリーが追加されました、新たに10種類のShockwaveプリセットを搭載しました。
Particle Pro 1.3.0リリースでIcon Elementsカテゴリーが追加されました、新たに40種類のIcon Elementsプリセットを搭載しました。
※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「必要システム構成」内でのご利用が前提となります。Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
2022年7月26日 Particle Pro 1.3.0リリース
Icon Elementsカテゴリーを追加、40種類のIcon Elementsプリセットが追加されました。
2022年7月26日 Particle Pro 1.2.0リリース
マイナーバグ修正とAfter Effects 2022サポートが追加されました。
2021年7月13日 Particle Pro 1.1.0リリース
Shockwaveカテゴリーを追加、10種類のShockwaveプリセットが追加されました。
AESCRIPTS社製品 MANAGER APP経由のデモ版インストール方法
Manager Appを利用することでデモ & 正規版のインストールや購入した製品のライセンス認証と認証解除を行うことができます。
※Manager Appの利用にはaescripts + aeplugins 社のアカウントが必須となります。aescripts + aeplugins社 アカウント作成方法をご参照のうえアカウントを作り、Manager Appをご利用ください。
製品のインストーラーはデモ版と正規版を兼用しています、正規ライセンスの認証を行わない場合デモ版として製品の一部をお試しいただけます。