Depth Scanner
AIを利用して映像/イメージからデプスを生成するAfter Effectsプラグイン
AIを利用して映像/イメージからデプスを生成するAfter Effectsプラグイン
Depth ScannerはWindowsのみ対応のプラグインです、MacOS版はありません。
Depth ScannerはAIを利用して映像/イメージからデプスを生成するAfter Effectsプラグインです。
使い方は簡単、プラグインを適用してエフェクトコントロールのInterfaceでFast(速度優先)/Accurate(制度優先)を指定し、ModelとResolutionで解像度を指定すれば設定に応じたデプスマップが自動で生成されます。隣接フレームを計算して滑らかなデプスマップを生成する場合はTemporal averagingにチェックを、RTX20XX以降のカードでの処理速度を向上させるためにはUse Halfにチェックを入れて利用してください。
※Depth ScannerはWindowsのみ対応のプラグインです、MacOS版はありません。
※Depth ScannerはCUDA 10.2以降をサポートします。
※CPU版はGPU版よりも安定しますが、解像度の大きい映像/画像に適用した場合は計算時間が著しく長くなります。
※デモ&正規版は透かしが入りますがプラグインの全機能をお試しいただけます。購入を検討する場合は必ず実機で検証してください。
2022.3.10 Depth Scanner 1.2.2 リリース
安定性の向上と改良したシャープネスアルゴリズムを搭載したDepth Scanner 1.2.2がリリースされました。
2022.2.9 Depth Scanner 1.2.0 リリース
– デプスマップのクオリティと安定性の改善
– 新しいシャープネスフィルターの搭載 (sharpening filter)
– バグ修正
– 注意:Depth Scanner 1.2.0は後方互換はありません。
※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「After Effects 必要システム構成」内でのご利用が前提となります。「After Effects 必要システム構成」をご参照のうえ、After Effects が動作を保証するシステム構成内でプラグインをご利用ください。なお、Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
Depth Scanner デモ & 正規版 (WINDOWS版)
GPUを利用する場合はDepth Scanner for Windows GPU versionをご利用ください。製品のインストーラーはデモ版と正規版を兼用しています、正規ライセンスの認証を行わない場合デモ版としてすべての機能をお試しいただけます。
Aiを利用して映像から顔を検知し、モザイク処理を施すAfter Effects & Premiere Proプラグイン
背景+被写体の前景と背景のみの後景から被写体のマットを生成するAIベースのAfter Effects & Premiere Proプラグイン
画質の低下を抑え、ビデオを最大10倍にスケールするGPUアクセラレーション対応のAfter Effects & Premiere Proプラグイン
トラックマットの処理やプリコンポーズ&デコンポーズ、レイヤーの統合や分解など、マットとレイヤーを対象とした18種類のユーティリティーツール群を搭載するAfter Effectsエクステンション