Anima 4
群集キャラクターアニメーションを実現するスタンドアローンソフト
群集キャラクターアニメーションを実現するスタンドアローンソフト
Anima は、建築ビジュアライゼーションなどに最適な群衆キャラクターアニメーション、3Dキャラクターアニメーションを手軽に作成できる、スタンドアローンソフトです。
シンプルな操作で複雑な群衆キャラクターアニメーションを簡単に実現します。
作成した建築物や景観の中を歩くのはもちろん、階段を登る、エスカレーターに乗る、椅子に座る、ドアを開ける、立ち話をする、といった自然な人間の動作が搭載されています。キャラクター同士がぶつからないよう、キャラが同士自ら体をよける動作も組み込まれているので、たくさんのキャラクターを配置しても食い込んだり不自然にスルーし合うことはありません。
最新のバージョン4では、キャラクターの顔のジェスチャーや服の動きを表現できる4D People Animation テクノロジーが新たに搭載。AXYZ社の4D Digital Humanモデルを使用して、更にリアルなキャラクターアニメーションを実現します。また、Autodesk Maya対応のプラグインが遂に登場。VFXのワークフローでもAnimaを活用することができます。他にはアプリケーション内での3Dモデルのダウンロード・管理が簡単になりワークフローが改善されました。
付属している専用プラグインは、Anima で作成したキャラクターアニメーションをCINEMA 4D、3ds Max、Maya、Unreal Engine 4 へインポートすることができます。
Anima で群集キャラクターを設定したら、キャラクターも動作もそのまま全て3ds MaxやCINEMA 4Dへ移植できます。いつも使用している3DCGツールでレンダリングができるため、新たにレンダリングのノウハウを覚える必要はありません。同じ3DCGツールで最終仕上げをすることで、キャラクターと建物が「いかにも合成っぽい」とならず、馴染みのよい映像に仕上げることができます。Anima はV-rayとも相性が良いので、V-rayの設定を生かすこともできます。
建築ビジュアライゼーションの群集キャラクターアニメーションに Anima をぜひご活用ください。
また、AXYZ社の提供する、3ds MaxやCINEMA4Dでご利用頂けるキャラクターを別途購入することもできます。ファミリー向け施設には親子のキャラクターを、ビジネス施設にはスーツ姿のキャラクターを。バリエーション豊かなキャラクターは、ビジュアルのコンセプトを分かりやすく伝えるのに役立ちます。
最新バージョンのAnimaでは新しいキャラクターフォーマット4D Digital Humansに対応。キャラクターの顔のジェスチャーと服のディテールや動きを表現することが可能になりました。また、静的キャラクターにてアイドリングのアニメーションができるAmbient 3Dキャラクターも導入されました。4D Digital HumansとAmbient 3Dキャラクターで更にリアルなキャラクターアニメーションを実現します。
Anima に同梱している3Dキャラクターは、AXYZ社が提供する高品質な3Dモデル集Metropoly Colletionsから使用しています。3Dキャラクターの動きは、モーションブレンディングシステムを用い、実際のモーションキャプチャーデータと自動プロシージャルモーションでコントロールされています。
AXYZ社の3Dキャラクター、3D Scanned Metropoly Ready-PosedとMetropoly Rigged 3D Human modelsを使用して、建築ビジュアライゼーションでの高品質な群衆キャラクターアニメーションが簡単に実現します。
アプリケーション内から3Dキャラクターをドラグ&ドロップしてシーンにインポートすることが可能です。AXYZ社の提供する有償の3Dキャラクターアセットにアクセスして、すぐにプロジェクトに使用することができます。シンプルで直感的なインターフェイスで3ds Max、Maya、Cinema 4D、Unreal Engine 4からも3Dキャラクターにアクセスすることができます。
3Dキャラクターが階段を昇る下りる、エスカレーターに乗る降りる、動く歩道で移動する。このようなビジュアライゼーションに欠かせない、よくあるキャラクターアニメーションも容易にできます。搭載しているモーション編集ツールで簡単にキャラクターの動きを設定できます。またキャラクターは背景の地形に合わせて自動的に自然な動きが設定されます。
キャラクターの動く範囲を設定すると、背景の地形に合わせて自動的にキャラクターの自然な動きが設定されます。
シーンに合わせてキャラクターを立たせたり、座らせたりと簡単に動きを設定できます。立ち上がり、歓声を上げるなど、スポーツ観戦をしているような群衆も容易に実現します。またアドバンス設定では、キャラクター同士の間隔や進行方向などを調整することが可能です。
同梱している3Dモデル以外に、サードパーティーの3Dキャラクターをインポートして使用することができます。またモーションキャプチャーデータのインポートにも対応しています。
Animaで設定した3Dキャラクターアニメーションを付属のプラグイン経由で、3ds Max、Maya、CINEMA 4D、Unreal Engineにテクスチャやメッシュと併せてインポートしてレンダリングをすることができます。
FBX、OpenCollada、V-Ray Sceneなど業界スタンダードのフォーマットへのエクスポートに対応しています。
新しいUnreal Engineへのエクスポートプラグインで、リアルタイムでの群衆アニメーションを実現します。
animaをご注文の際には、開発元にて作成したアカウント情報(メールアドレス)が必要になります。チェックアウトの際にアカウント情報をお知らせください。開発元のアカウントを未作成の場合は、アカウントの作成をお願い致します。開発元のアカウント作成ページ方法はこちらからご参照ください。
製品のインストーラーは、デモ版(Lite)、正規版を兼用しています。デモ版には以下の制限があります。
AXYZ社は、高品質な3Dキャラクターを提供しています。対応フォーマットは、.max .lwo .obj .skp .c4dなど(製品により異なります)。
キャラクターのライセンス形態について
AXYZ社が提供している3Dキャラクターには2種類のライセンス形態(Standard、Extended)があります。ライセンス形態により販売価格も異なります。
A) STANDARD LICENSE | CREATION OF IMAGERY
ビデオ制作、放送、印刷、映画、広告、ゲームのイントロ、イラスト、プレゼンテーション向けに静止画とアニメーションをレンダリングできます。
1) イメージとムービーのみに使用可能(リアルタイムアプリケーションには使用不可)
2) 無制限のプロジェクトに使用可能
3) 3人の個別ユーザーまで使用可能
4) 一つの場所でのみ使用可能(例:同一のオフィス内など)
B) EXTENDED LICENSE | COMPUTER GAMES
ビデオ制作、放送、印刷、映画、広告、ゲームのイントロ、イラスト、プレゼンテーション、コンピューターゲーム、バーチャルワールド、シミュレーション、トレーニング環境、モバイル/デスクトップ/Webアプリケーション、E-bookなどのインタラクティブ電子書籍向けに、静止画とアニメーションをレンダリングできます。
1) イメージ、ムービー、コンピューターゲーム、ソフトウェアに使用可能(再配布、再販売は不可)
2) 無制限のプロジェクトに使用可能
3) 3人の個別ユーザーまで使用可能
4) 一つの場所でのみ使用可能(例:同一のオフィス内など)
追加キャラクターやモーションをご希望の場合は、お手数になりますが、以下のAXYZ社のWebサイトをご参照頂き、ご検討している製品を弊社問い合わせフォームよりお知らせください。別途お見積もりを致します。
※AXYZ社で別途購入できるキャラクターは、Anima バージョン1では使用できません。Anima バージョン2以降では別途キャラクター、モーションデータのインポートが可能です。
・3D People | Posed
・3D People | Rigged
・4D People | Animated
・3D People | Ambient
本ソフトウェアは、1ライセンス (1つのシリアルNo.) につき、1台のコンピューターで使用頂けます。レンダーノードライセンスにつきましては3台分のライセンスが付属します。使用するマシンを変更する場合は、ソフトウェア上からライセンス認証解除して、新しいマシンにてインストール、ライセンス認証を行ってください。