Quick Chromatic Aberration 3
RGBシフトとディストーションを追加し、レンズの色収差をエミュレートする無償で使えるAfter Effectsプラグイン
RGBシフトとディストーションを追加し、レンズの色収差をエミュレートする無償で使えるAfter Effectsプラグイン
aescripts + aeplugins社のウェブサイトリニューアルに伴い、ライセンス(シリアル番号)の発行方法が変更となりました。これに伴い、現在フラッシュバックジャパンで配布している 無償ライセンスの発行を一時的に停止いたします。
再開につきましては、準備が整い次第あらためてご案内いたします。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
Quick Chromatic Aberration 3はRGBシフトとディストーションを追加し、レンズの色収差をエミュレートする無償で使えるAfter Effectsプラグインです。
プラグインはChannelsでRed & Blue、Red & Green、Green & Blueからチャンネルを選択し、Hue Shiftから360°色相をコントロールすることができます。Transformで色収差のポジションや回転、スケールを制御し、Stylisticからディストーションや歪み、ブラーなどを制御することができます。また、プラグインはネイティブでマルチフレームレンダリングとAppleシリコンをサポート、最新のコンピューターとアプリケーションで最高のパフォーマンスを発揮するよう最適化されています。
※注文完了後マイアカウント > ライセンスを開き、「ライセンス」と「ライセンス認証方法」をご参照のうえプラグインをインストールしてご利用ください。



※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「After Effects 必要システム構成」内でのご利用が前提となります。「After Effects 必要システム構成」をご参照のうえ、After Effects が動作を保証するシステム構成内でプラグインをご利用ください。なお、Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
GPUアクセラレーションに対応し高速処理を実現するAfter Effects専用のグロープラグイン

アニメーションカーブを活用するワークフローをシンプルに高速化するAfter Effectsエクステンション

適用するだけでテキストボックスを生成するAfter Effectsプラグイン

マスクに沿ったストロークラインの生成とアニメーションを実現する無償のAfter Effectsプラグイン

ロープや髪の毛など、ゆらゆらと揺れる表現を簡単に実現するAfter Effectsスクリプト

After Effectsでアンチエイリアシング処理を実現する無償プラグイン

カートゥーン風のモーショントレイルを生成するAfter Effectsプラグイン

マスクやキーフレームの必要なく、レイヤーの境界を滑らかに塗りつぶすAfter Effectsプラグイン
