Boris FX Sequoia, Samplitude, Music Studio Upgrade and Support
Boris FX Sequoia, Samplitude, Music Studio のアップグレード&サポートプラン
Boris FX Sequoia, Samplitude, Music Studio のアップグレード&サポートプラン
従来のMagix版 Samplitude または Sequoia 永続ライセンスをご利用のお客様は、Boris FX版へのアップグレードを2025年11月4日までの期間限定で行うことができます。この日以降は、Magixライセンスからのアップグレード (アップグレード&サポートプラン加入)はできなくなります。その場合、Boris FX版製品をご利用になるには、新規にてSequoia、Samplitudeの永続ライセンスまたは1年ライセンスをご検討いただく形となります。
従来のMagix版 Samplitude または Sequoia 永続ライセンスをご利用のお客様は、ぜひこの機会にアップグレード&サポートプランへの加入をご検討ください。
Magix Samplitude / Sequoia 永続ライセンスからのアップグレードをご注文の際には、チェックアウト時にお客様の旧シリアル番号のご提出が必須となります。
【Boris FX 社製品、アップグレード&サポートプラン ポリシー】
レギュラー更新
・「レギュラー更新」の受付期間は、サポート終了日の2週間前から30日後以内となります。
・「レギュラー更新」のサポート期間は、既存のサポート終了日から1年間となります。
例 サポート終了日:2022年6月15日 のライセンスの場合
・「レギュラー更新」の受付(購入可能)期間:2022年6月1日〜2022年7月14日
・「レギュラー更新」後のサポート期間 :2022年6月15日〜2023年6月15日
レガシー更新
・サポート終了日から30日を経過したライセンスの更新は「レガシー更新」にて承ります。
・サポート終了日から36ヶ月間(3年間)「レガシー更新」しなかった場合、更新の対象外となります。
・「レガシー更新」は「レギュラー更新」に比べて価格が高くなります。
例 サポート終了日:2022年6月15日 のライセンスの場合
・「レガシー更新」の受付(購入可能)期間:2022年7月15日〜2025年6月15日
・「レガシー更新」後のサポート期間 :「レガシー更新」購入日〜1年間
※サポート終了日から36ヶ月間(3年間)以上経過したライセンス (2022年6月1日の時点で、サポート終了日:2019年5月31日以前のライセンス) は、アップグレード&サポートプラン更新の対象外となります。新規ライセンスまたは期間限定ライセンスをあらためてご検討ください。
Boris FX Sequoia, Samplitude, Music Studioの永続ライセンス*を新規購入したユーザーの皆様は、自動的に一年間の保守メンテナンスプラン【Boris FX Sequoia, Samplitude, Music Studio アップグレード&サポートプラン】に加入致します。テクニカルサポートやライセンス移行、アップグレード版の提供は、【アップグレード&サポートプラン】加入期間のみの提供となり、期間終了とともに、一切のサービス提供が終了します。
保守メンテナンスプランの契約期間が終了した場合、一年ごとに更新することができます。複数年分の販売はありません。 複数ライセンスの Boris FX Sequoia, Samplitude, Music Studio をご利用の場合、【アップグレード&サポートプラン】はご利用のライセンス数分購入する必要があります。
*Boris FX Sequoia, Samplitude, Music Studio 1年ライセンスを除きます。
プランの有効期間と継続について