販売終了:Knoll Light Factory 3
光学的なレンズの輝きをシミュレートする高性能のレンズフレアプラグイン
光学的なレンズの輝きをシミュレートする高性能のレンズフレアプラグイン
2019年6月、Red Giant社は新製品VFX Suiteをリリースしました。これに伴いKnoll Light Factory Pro 3 は、VFX Knoll Light Factory 3.1にアップデート致しました。
Knoll Light Factory Pro 3をお使いのユーザーの方は、VFX Suiteのインストーラーとお持ちのライセンスで、VFX Knoll Light Factory 3.1に無償アップグレードいただけます。VFX Knoll Light Factory 3.1 の詳細はこちら
Knoll Light Factory は、フレアと呼ばれるカメラのレンズを通して非常に明るい光源を見た場合の反射をシミュレートする、高性能のライトニングエフェクト、レンズフレア プラグインです。
開発者は、ILM のエンジニアとしてスターウォーズのビジュアルエフェクトを生み出した John Knoll 氏。John 氏は、Photoshop の原型となったソフトウェアの開発にも携わったVFXのスーパーバイザーです。この Knoll Light Factory は、元々スタートレックの爆発の粒子などをシミュレートするために開発されたツールでした。その品質の高さは折り紙付き。
プリセットは編集可能。また、GPUレンダリングをサポート。CPUに比べ、最大10倍のスピードを実現します。
バージョン3では、レンズフレアをデザインする新しいレンズデザイナーが搭載。刷新されたビジュアルインターフェイスで、より自由にレンズフレアをカスタマイズできます。また、ライトデザインを構成する新しいシェイプも追加され、オリジナルのレンズフレアも簡単に作成できるようになりました。
更に、キーフレーム無しでのライトアニメーション自動生成、After Effectsのネイティブ3Dカメラ/ライトとの完全統合、フレームエッジでのフレアをフェードイン/アウトさせて光をより自然に見せる Edge Reaction などの新機能が追加されました。
美しくリアルなレンズフレアを実現する Knoll Light Factory は、業界スタンダードとして20年間支持され続けるビジュアルエフェクトツールです。
Order Up は、3分間のショートムービーです。
本作品のライティング効果は Knoll Light Factory 3 によって作成されました。
ストーリー:
デリバリーピザの配達に来た主人公は、気味の悪い場所で奇妙な体験をする。。。
Director:Seth Worley
Executive Producer:Aharon Rabinowitz
Visual Effects and Design:Harry Frank, Seth Worley
Produced By Neil Hoppe
映像クリエイターのKerry Murphy氏に、Knoll Light Factory 3 を含んだ、Effects Suite 収録プラグインを使用した作例を制作頂きました。 この作例のAfter Effectsプロジェクト(CS5以降対応)を、プラグインのサンプルプロジェクトとして配布致します。
Effects Suite サンプルプロジェクト (19MB)
使用プラグイン:Knoll Light Factory 3、Psunami、Magic Bullet Looks 2
※配布する本サンプルプロジェクトは、製品の使用時の参考としてご利用頂けます。複製、及び転用、販売、公開、譲渡などはできません。
バージョン3では、レンズフレアをデザインするビジュアルインターフェースが刷新されました。
Action & SciFi、Cinematic Flares、Distant Flares、Motion Graphics、Natural Light の4カテゴリーに別けられたプリセットが104収録しています。また、バージョン2.7で好評だった Desert Sun や Maple Tree などのプリセットも再デザインされ、2K/4Kの解像度でも美しくレンダリングされます。
気に入ったプリセットは、たった1クリックで適用できるだけでなく、より好みのフレアにカスタマイズすることも可能です。
レンズテクスチャなどを収録した Elements(エレメント)や、星のシェイプなどを収録した Sprites(スプライト)が新たに搭載されました。各エレメントは、カラー、位置、オフセットなどをパラメーターで細かく調整することも可能です。
Built-in Elements:
ポリゴンで描かれたスターシェイプの Star Filter や、レンズの汚れをシミュレートする Lens Texture など、28のElements を収録しています。また、.jpgや.pngなどのビットマップファイルをインポートしてフレアのエレメントとして使用することも可能です。
Element Presets:
Built-in Elements に収録している Elements に調整を加えたプリセットが51収録しています。
Sprites:
フレアのシェイプに使用できる56のビットマップライトオブジェクトを収録しています。
Behaviors(ビヘイビア)は、ストロボ、パルス、フリッカー、ブリンク(点滅)といったリアルなライトアニメーションをキーフレーム無しで自動作成できる機能です。
レンズフレアをAfter Effects のライトに連動させ、3D空間でアニメーションすることができます。
Edge Reaction パラメーターで、フレアをコンポジションのエッジでフェードアウトさせたり、フレームインする際に発光させることができます。より自然なライティングを演出できます。
フレアの前面に表示させるオブジェクトをレイヤーで指定できます。これによりフレアがオブジェクトの後ろでアニメートしているシーンをシミュレートします。
Knoll Light Factory 3 は、32-bit 色深度に対応し、広い範囲の色を表現します。8-bit や 16-bit で起っていたグラデーションやバンディングが解消されました。
これまで複数あったKnoll Light Factory のプラグインが「Light Factory」に全て統合されました。
旧バージョン(v2.7以前)に搭載されていた Knoll Light Factory Spectacular は、バージョン3には搭載されておりません。
※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「After Effects 必要システム構成」内でのご利用が前提となります。「After Effects 必要システム構成」をご参照のうえ、After Effects が動作を保証するシステム構成内でプラグインをご利用ください。なお、Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
【Effects Suite 11】<Win> デモ&正規版
【Effects Suite 11】<Mac> デモ&正規版
製品のインストーラーは、デモ版、正規版を兼用しています。正規ライセンスの認証を行わない場合、デモ版(画面に×印が表示されます)として製品の全機能をお試し頂けます。
Red Giant / Trapcode 社製品は、1ライセンス (1つのシリアルNo.) につき、1台のコンピューターで使用頂けます。(ライセンス(シリアルNo.) は、Windows と Macintosh 共通で使用できるハイブリッド仕様です)
インストールは、1ライセンスにつき、2台のコンピューター (※注1) に行えますが、2台のマシンで同時に使用することは許可されておりません。(ボリュームライセンスプログラムを除きます)
(注1:デスクトップ、ノートパソコン、OSの組み合わせは自由です)