Color Llama
【10月4日までリリース記念価格で提供】カラーのペアを作成してカラーマッチングや補正、スタイライズなどを実現するAfter Effects & Premiere Pro対応プラグイン
【10月4日までリリース記念価格で提供】カラーのペアを作成してカラーマッチングや補正、スタイライズなどを実現するAfter Effects & Premiere Pro対応プラグイン
Color Llamaはカラーのペアを作成してカラーマッチングや補正、スタイライズなどを実現するAfter Effects & Premiere Pro対応プラグインです。
フッテージにColor Llamaを適用したら、Ctrl(macOSの場合はcommandキー)を押しながらカラー調整のポイントとなるスウォッチを生成します。生成したスウォッチはプレビュー上に表示されるので、クリックすることで切り替えが可能です。スウォッチを選択したらTarget Colorでカラーを変更したり、HueやSaturation、Brightness、Alphaまでそれぞれのパラメーターを個別に調整することもできます。また、Color Llamaで生成したデータは65x65x65 の Cube LUTでのエクスポートに対応するため、チーム内でLUTを共有したり他のプロジェクトに利用することもできます。
Style:
Change Color: 動画内の色がオフセットされます。グレーのスウォッチに白をターゲットカラーとして設定すると、類似した色がすべて明るくなります。
Replace Color: 動画内の色が置き換えられます。グレーのスウォッチに白をターゲットカラーとして設定すると、すべての類似したグレーが正確に白に変わります。
Color Blend:
Smooth (Color): カラー間で徐々にフォールオフが生じます。
Sharp (Keying): カラー間の変化は緩やかですが、より直接的で色のにじみが少なくなります。グリーンスクリーンやブルースクリーンなどのキーイングに適したモードです。す。
Posterized (Stylized): カラーの変化が急激になります。
LUT Softness: ターゲットカラーに対してブラーとブレンドを適用します。
Swatch Color: カラーを変更すために選択したスウォッチカラーです。
Target Color: スウォッチカラーを変換する対象となるカラーです。
Target Color Hue/Saturation/Lightness: Target Colorを調整するためのスライダーです。
Target Alpha: スウォッチカラーをアルファに変換する際に利用します。
Reset Target Color: Target Colorをリセットするボタンです。
Delete Expanded Colors: Shift+クリックでスウォッチカラーの範囲を拡張した場合、Delete Expanded Colorsボタンで拡張したすべてのカラーを削除します。
Show Original Colors (Shift+R): Color Llama適用前の状態を表示します。
Export LUT: Color Llama のデータを65x65x65 の Cube LUTでエクスポートします。
Swatch scale: プレビュー上のスウォッチサイズをカスタムします。
Brush Radius: 拡張カラーの作成時に平均色を生成するためにサンプリングされる色数です。この値を変更する必要はほとんどありませんが、映像が非常にノイジーな場合は大きくします。
Dock Mode (Shift D): すべてのスウォッチを画面左側に移動します。
Sort By Luminance: ドックされたスウォッチを輝度順に並べ替えます。
Keyframe Swatches: スウォッチのTarget ColorとTarget Alphaをキーフレーム設定することができます。
※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」と「Premiere Pro 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「必要システム構成」内でのご利用が前提となります。Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
AESCRIPTS社製品 MANAGER APP経由のデモ版インストール方法
aescripts社製品は、プラグインやスクリプトのインストールとライセンス管理ソフト、manager appを利用してデモ版をインストールすることができます。
※manager appの利用にはaescripts + aeplugins 社のアカウントが必須となります。aescripts + aeplugins社 アカウント作成方法をご参照のうえアカウントを作り、manager appをご利用ください。
製品のインストーラーはデモ版と正規版を兼用しています、正規ライセンスの認証を行わない場合デモ版として製品の一部をお試しいただけます。
Color Llama デモ & 正規版 (WINDOWS版とMAC版を兼用)
製品のインストーラーはデモ版と正規版を兼用しています、正規ライセンスの認証を行わない場合デモ版としてお試しいただけます。
GPUアクセラレーションに対応し高速処理を実現するAfter Effects専用のグロープラグイン
無償で使えるスクオッシュ&ストレッチアニメーション制作ツール
テキストレイヤーを文字や単語、行ごと異なるレイヤーに分解するAfter Effectsスクリプト
アニメーションカーブを活用するワークフローをシンプルに高速化するAfter Effectsエクステンション
自然に吹く風をシミューレートし、レイヤー群を自在にアニメートする After Effectsスクリプト
After Effects専用のクロップツール
適用するだけでテキストボックスを生成するAfter Effectsプラグイン
カートゥーン風のモーショントレイルを生成するAfter Effectsプラグイン