memleak

  • 対応プラットフォーム
    • After Effects platform アイコン
  • 対応OS
    • Windows operating-system アイコン
    • Mac operating-system アイコン

After Effects専用のグリッチビジュアルジェネレーター

クリア

製品概要

memleakはAfter Effects専用のグリッチジェネレーターです。

使い方は簡単、コンポジションに平面を作成して解像度を1/4以下に設定してmemleakを適用するだけです。memleakの前にトランスフォームを適用してパラメーターを調整したり、Pixelfan や Color Shift と組み合わせれば、可能性は無限に広がります。

無限のランダムグリッチエフェクト

After Effectsでmemleakを開くたびに、新しいランダムなグリッチビジュアルを生成します。

memleakはコンピュータのメモリのランダムな部分をあたかもピクセルデータのように読み取ります。Pixelfan や Color Shift と組み合わせれば、可能性は無限に広がります。

ピクセルデータの読み込み方法が若干異なるため、8/16/32bpcでそれぞれグリッチエフェクトの見え方が異なります。memleakは8/16/32bpcをサポートしており、プロジェクトの設定を変更するだけで新しいエフェクトが得ることができます。

memleakはパラメータを必要としないため、実行するたびに新しい効果を得ることができます。

結果は必ず(同じ解像度で)レンダリングしてください。新しい効果を生成したい場合は、memleakの前にエフェクトを追加し、パラメータの1つを変更してAfter Effectsのキャッシュをクリアしてください。

memleakを適用するとCouldn’t find a large enough block of memory.と表示される場合があります。これはコンポジションの解像度設定が高すぎる場合に表示される仕様となりますので、コンポジションの解像度を1/4以下に下げたり、カスタムから1/4以下にしてご利用ください。

チュートリアル

memleak Tutorial - A Truly Infinite Glitch Generator for After Effects

動作環境

アプリケーション
  • After Effects 2023 / 2024 / 2025
OS
  • Windows
  • macOS

※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」をご参照ください。

必要システム構成

プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「必要システム構成」内でのご利用が前提となります。Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。

ダウンロード

AESCRIPTS社製品 MANAGER APP経由のデモ版インストール方法

Manager Appを利用することでデモ & 正規版のインストールや購入した製品のライセンス認証と認証解除を行うことができます。

※Manager Appの利用にはaescripts + aeplugins 社のアカウントが必須となります。aescripts + aeplugins社 アカウント作成方法をご参照のうえアカウントを作り、Manager Appをご利用ください。

製品のインストーラーはデモ版と正規版を兼用しています、正規ライセンスの認証を行わない場合デモ版として製品の一部をお試しいただけます。

FAQ

製品情報

  • 製品:memleak
  • 製品名ヨミ:
  • 開発:Haligonian / aescripts + aeplugins
  • 販売形態:ダウンロード製品

購入時の注意点

  • aescripts + aeplugins製品のライセンス数をカートで変更して複数ライセンス購入した場合、購入ライセンス分を認証できる1つのシリアルが納品されます。
  • 例えば2ライセンス購入して2本の異なるライセンスを受け取りたい場合、1ライセンスを2回購入いただけますようお願いします。
  • フローティングライセンスやレンダーライセンスをご検討のお客様は、フローティング & レンダーライセンス見積りフォーム よりお問い合わせください。