Ease Sync
【3月31日までリリース記念価格で提供】異なるアニメーション間でイージングを同期するAfter Effectsスクリプト
【3月31日までリリース記念価格で提供】異なるアニメーション間でイージングを同期するAfter Effectsスクリプト
Ease Syncは異なるアニメーション間でイージングを同期するAfter Effectsスクリプトです。
使い方は簡単、After Effectsを起動してウィンドウ > EaseSync.jsxbinからスクリプトパネルを起動します。続いて同期するキーフレーム群を選択してLinkボタンをクリックすればコントローラーのあるヌルが生成されます。同期したキーフレームを一括操作する場合はヌルに生成されるgd_Animationのカーブを編集すれば選択済のキーフレームのアニメーションが一括でアップデートされます。イージングの同期を切る場合はキーフレーム群を選択してUnlinkボタンをクリックするだけです。
キーフレームを選択してLinkボタンをクリックすればイージングが同期します。
アニメーションカーブを編集してイージングをカスタマイズします。
キーフレームは同期後も編集可能です。
コンポジション内やプロジェクト全体、またはレイヤー内でイージングを同期することができます。
1つのプロパティで異なるイージングに同期させることができます。必要に応じてInとOutで異なるアニメーションカーブと同期が可能です。
同期されたキーフレームごとにラベルを設定することができます。
既存のイージングに追加で同期することができます。
※対応するOSバージョンにつきましては、「After Effects 必要システム構成」と「Premiere Pro 必要システム構成」をご参照ください。
プラグインのテクニカルサポート提供は、Adobe社の「必要システム構成」内でのご利用が前提となります。Adobe社の「必要システム構成」で動作が保証されない環境でプラグインを使用した際に発生するトラブルへのサポート提供は致しかねますことご了承ください。
AESCRIPTS社製品 MANAGER APP経由のデモ版インストール方法
aescripts社製品は、プラグインやスクリプトのインストールとライセンス管理ソフト、manager appを利用してデモ版をインストールすることができます。
※manager appの利用にはaescripts + aeplugins 社のアカウントが必須となります。aescripts + aeplugins社 アカウント作成方法をご参照のうえアカウントを作り、manager appをご利用ください。
製品のインストーラーはデモ版と正規版を兼用しています、正規ライセンスの認証を行わない場合デモ版として製品の一部をお試しいただけます。
Ease Sync デモ & 正規版 (WINDOWS版とMAC版を兼用)
製品のインストーラーはデモ版と正規版を兼用しています、正規ライセンスの認証を行わない場合デモ版としてお試しいただけます。